
当記事では、アルケミィエフェクトのうちの1つ《アルケミィオーバー》のスキルをご紹介します。
今後も増えていくことが予想されますので、最新版に随時更新していく予定です!
目次
アルケミィエフェクトとは
アルケミィエフェクトとは、対象にデメリットのある効果を付与する新たな種類のスキル効果群を意味します。
アルケミィエフェクトには、2020年10月末に新規追加され、状態異常スキルの『毒』や『石化』といった効果のように、いくつかスキル効果の種類があります。
2021年1月現在、《アルケミィオーバー》、《アルケミィクラッシュ》、《アルケミィフリーズ》の3種のスキル効果が存在します。
また、これら各種スキル効果に対応する特定の条件を満たすことで、解除スキル以外でも効果を解除することができます。
ただし、アルケミィエフェクトは、状態異常やデバフではないので、状態異常回復スキルやデバフ解除スキル等では解除できません。
現在、アルケミィエフェクトの予防的なスキルはまだ存在しないので、うまく利用すれば、かなり有利に戦闘することができそうです。
《アルケミィオーバー》とは
《アルケミィオーバー》とは、敵に付与することで一定ターン経過で爆発ダメージを与える効果です。
付与した敵に対して、基本3ターン経過後に更に100%ダメージを与えることができ、最大5回まで重複させることができます。

例えば、自ユニットと敵ユニットのターンが交互にきていた場合、3ターン経過で敵に1万ダメージ×3回ダメージを与えると、総ダメージは3万ダメージとなりますが、《アルケミィオーバー》付与スキルであれば爆発により約2倍ダメージになるので総ダメージは6万ダメージとなります。
尚、所持ジュエルが0の敵には付与することはできません。
付与した《アルケミィオーバー》の効果は下の画像のように戦闘中に確認することができます。

《アルケミィオーバー》の解除方法
解除方法には、主に2通りあります。
アルケミィエフェクトのスキル全般に言えることですが、新たに実装されたビショップ系などのスキルによる解除が可能です。
もう1つは、特殊な解除条件として、《アルケミィオーバー》を付与された時点のジュエルの80%を3ターン経過するまでに消費することで解除できます。
《アルケミィオーバー》スキル例
【例】アンデクスの天剣の錬金術師ジョブのスキル:「暁斬」ヴァールハイト

このような《アルケミィオーバー》の効果のあるスキルで戦いを有利に進めることができます。
《アルケミィオーバー》スキル一覧表
表の閲覧について
スマホ・タブレットで閲覧する場合は、画面を横向きにすると見やすくなると思います。
表のヘッダー操作について
表のヘッダーを押下すると、その列を基準にしてソートされ、押下するたびに昇順と降順で入れ替わります。
また、PCで閲覧する場合はALTキーを押しながらヘッダーを押下していくと、第2、第3キーとしてソートされます。
ジョブ名 /☆武具名 /★念装名 | EC | 区 | 属 | スキル名 | 種別 | 対象 | 確率 | T数 | 特定ユニット | コラボ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天剣の錬金術師 | 斬 | 光 | 「光刃」ケンプファー | 単体 | 100 | 3S | アンデクス | ||||
天剣の錬金術師 | 斬 | 光 | 「燦刃」ケンプファー | 戦技 | 単体 | 100 | 3S | アンデクス | |||
天剣の錬金術師 | 斬 | 光 | 「暁斬」ヴァールハイト | 単体 | 100 | 3S | アンデクス | ||||
赤の剣師 | 斬 | 火 | 紅斬サージ | 単体 | 100 | 3S | スルバ | ||||
赤の剣師 | 斬 | 火 | 烈赤ヴァルカン | 単体 | 100 | 3S | スルバ | ||||
伝説の狼 | 打 | 光 | バスターウルフ | 単体 | 100 | 3S | テリー・ボガード | KOF | |||
伝説の狼 | 打 | 光 | MAXバスターウルフ | 憤怒 | 単体 | 100 | 3S | テリー・ボガード | KOF |
【種別】WA:ウェポンアビリティ/VA:ビジョンアビリティ/R:リアクションアビリティ/戦技:戦技体得アビリティ/憤怒:憤怒開眼スキル
【補足】
◆行背景色: コラボユニット
ウェポンアビリティ
ビジョンアビリティ
リアクションアビリティ
サポートアビリティ
武具開眼アビリティ
◆ジョブ名列:EC は、基本的にはEC後も引き継いでいるスキル (但し、EC後に引き継がずスキルが変化している場合は別行に記載)。EC 押下でECジョブ情報を参照可能。
◆確率列:《アルケミィオーバー》の付与確率(単位:%)【注】Rアビリティの場合はR発生率ではなく発生した上での付与確率。
◆T数列:爆発までのターン数を記載(【S】行動開始直前まで / 【E】行動終了まで )
◆特定ユニット列:該当ジョブを持つ特定可能ユニットを記載。 押下でECユニット参照可能。
攻略分析・感想
時限爆弾とも言える《アルケミィオーバー》ですが、効果は大きいのでぜひ利用したいですね。
ボス戦などでも火力最大化中に《アルケミィオーバー》付与可能スキルを連続して叩き込めば、大きなダメージを出すことも可能だったりします。
逆に、敵が付与してくると「ジュエル8割消費」という特殊な解除条件のため、タイミングによっては解除に手間取り、非常に厄介です。
そのような敵が大量に出てくるクエストなどでは、アルケミィエフェクト解除スキル持ちのビショップ系のユニットを連れていきたいところですね。