
当記事では、射撃耐性ダウンのデバフがついたスキルをご紹介します。
今後も増えていくことが予想されますので、最新版に随時更新していく予定です!
射撃耐性ダウンとは
射撃耐性ダウンとは、射撃区分の攻撃に対する耐性をDOWNさせるデバフです。
このデバフの付いたスキルを敵に使用しておけば、射撃区分のユニットや射撃区分のスキルで攻撃した場合、より大きなダメージを与えることができます。
区分耐性ダウンの表示について
斬撃耐性ダウンスキルの方で説明していますので割愛します。
射撃耐性ダウンスキル例
【例】クラージュの銀髪の狙撃手スキル:ラピッドファイア

このように敵の射撃耐性をダウンさせたい局面で強力な威力を発揮します。
射撃耐性ダウンスキル一覧表
表の閲覧について
スマホ・タブレットで閲覧する場合は、画面を横向きにすると見やすくなると思います。
表のヘッダー操作について
表のヘッダーを押下すると、その列を基準にしてソートされ、押下するたびに昇順と降順で入れ替わります。
また、PCで閲覧する場合はALTキーを押しながらヘッダーを押下していくと、第2、第3キーとしてソートされます。
【種別】WA:ウェポンアビリティ/VA:ビジョンアビリティ/R:リアクションアビリティ/戦技:戦技体得アビリティ/憤怒:憤怒開眼スキル
【補足】
◆行背景色: コラボユニット
ウェポンアビリティ
ビジョンアビリティ
リアクションアビリティ
サポートアビリティ
◆ジョブ名列:EC は、基本的にはEC後も引き継いでいるスキル (但し、EC後に引き継がずスキルが変化している場合は別行に記載)。EC 押下でECジョブ情報を参照可能。
◆T数列:効果ターン数を記載(【S】行動開始直前まで / 【E】行動終了まで )
◆特定ユニット列:該当ジョブを持つ特定可能ユニットを記載。 押下でECユニット参照可能。
攻略分析・感想
注目は、エドガーの射撃耐性50%ダウン&4ターン効果持続がついたナハトバレットですね。
エドガーの育成は大変ですが、第3ジョブが開放されて強くなりましたし、配布ユニットなので初心者の方にもおススメです。
また、レイドウやヴィルヘルム、ドライ、ニーナなどが持っているエンチャントの魔弾操師(セレナーデ)は、なんと永続で射撃耐性を下げることができます。
射撃区分しか通らないボスなど相手にスタメンで入れて早めに退場させるなど工夫すれば、かなり効果的ではないでしょうか。