
このページでは、狂化効果の状態異常がついたスキルをご紹介します。
今後も増えていくことが予想されますので、最新版に随時更新していく予定です!
【2020年6月29日】一覧表のT数列を追加
【2021年4月8日】狂化対策特化スキル一覧表を追加
狂化とは
狂化とは、『狂化』の状態異常を与える効果のことです。
同じく状態異常の『憤怒』と混同されがちですが、分類としては完全に別なので注意しましょう。(憤怒スキルはこちら参照)
狂化効果によって、基本2~3ターン開始直前までの間、操作不可となり、詠唱スキルは中断され、物攻・魔攻10%UP&物防・魔防10%DOWNの状態で無差別に敵ユニットを通常攻撃し続けます。(連携は未発動)
ただし、回避は可能でリアクションアビリティも発動します。
この効果の付いたスキルを使用することで、敵はスキルを使用しなくなり、戦いを有利に進めることができます。
例えば、強力なスキルばかり撃ってきたり、治癒力の高い回復スキルを使う敵などに使用すれば有効だと思いますが、同時に敵の攻撃力が上昇するリスクには注意が必要かもしれません。
狂化にかかりやすい種族には、バクメイルなどがいます。
尚、狂化にかかった場合は、状態異常回復スキルや万能薬などのアイテムで解除することができます。
狂化スキル例
【例】武具『ハロウィンラットン』のウェポンアビリティスキル:バーサクオアトリート

この武具のスキルで敵に狂化効果の状態異常を与えることができます。
狂化スキル一覧表
表の閲覧について
スマホ・タブレットで閲覧する場合は、画面を横向きにすると見やすくなると思います。
表のヘッダー操作について
表のヘッダーを押下すると、その列を基準にしてソートされ、押下するたびに昇順と降順で入れ替わります。
また、PCで閲覧する場合はALTキーを押しながらヘッダーを押下していくと、第2、第3キーとしてソートされます。
自身や味方を狂化するスキルの掲載予定はなし
ジョブ名 /☆武具名 /★念装名 | EC | 区 | 属 | スキル名 | 種別 | 対象 | 確率 | T数 | 特定ユニット | コラボ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
破狼の剪刀士 | ![]() | ![]() | 狂狼斬 | 範囲 | 100 | 4S | ブランシェット | 物攻・魔攻・物防・魔防変化なし | |||
海賊 EC | ※ | - | - | 狂海の唄 | 範囲 | 100 | 3S | 物攻・魔攻 +30% | |||
潮騒のキャプテン | - | - | 狂海の唄 | 範囲 | 100 | 3S | シェンメイ | 物攻・魔攻 +30% | |||
海賊皇(アルビダ) | - | - | 海賊たちの凱歌 | 範囲 | 100 | 3S | |||||
ブラックキールズ首領 | - | - | 狂海の舟唄 | 範囲 | 100 | 3S | ゴルマラス | ||||
狂爪術師 | - | - | 『暴状』パペット | 範囲 | 100 | 4S | ゼクス | ||||
冥想の凶刀 | ![]() | ![]() | 狂闇刃 | 範囲 | 100 | 4S | レイドウ | ||||
戦場のブロッサム | ![]() | ![]() | イービルスレイザー | 範囲 | 100 | 4S | アナスタシア | ||||
始まりのセフィラ | ![]() | ![]() | 『流脈』狂血の刃が憂う | 範囲 | 100 | 4S | マティア | ||||
堕天の闇騎士 | ![]() | ![]() | アビスサクリファイス | 範囲 | 100 | 4S | ローザ | ||||
雷狼姫 | - | - | マルコシアスの咆哮 | 範囲 | 100 | 4S | ランハオ | 自身も1ターン狂化 | |||
雷狼姫 | ![]() | ![]() | 暴雷リュカオン | 範囲 | 100 | 4S | ランハオ | ||||
雷狼姫 | ![]() | ![]() | 狂閃ローレライ | 単体 | 100 | 4S | ランハオ | 自身も1ターン狂化 | |||
- | ![]() | ![]() | オブセストシザーズ | 威装 | 単体 | 100 | 4S | ブランシェット | 自身も1ターン狂化 | ||
パラディン | - | - | 挑発 | 範囲 | 100 | 3S | パラディン | 世界樹 | |||
夜魔族 | ![]() | ![]() | 夜魔ツインアトリビュート | 憤怒 | 範囲 | 100 | 4S | ローザ(ディスガイア) | ディスガイア | ||
王子の親友 | ![]() | - | スターシェル | 範囲 | 40 | 3S | プロンプト | FF | |||
王の幼馴染 | - | - | モーグリ投げ | 範囲 | 100 | 4S | イリス | FF | |||
嫉妬のホムンクルス | - | - | 悪技『愚弄』 | 範囲 | 100 | 3S | エンヴィー | 鋼 | |||
無双の雷神 | ![]() | ![]() | テンタラフー | 範囲 | 100 | 4S | トール | 真3HD | |||
☆ハロウィンラットン | - | - | バーサクオアトリート | WA | 単体 | 100 | 3S | 物攻・魔攻 +100% 物防・魔防 -50% | |||
☆バレンタインギフト | - | - | スイートラブシャワー | WA | 範囲 | 100 | 2S | 女性ユニット | ※対象は男性ユニットのみ。 物攻 +70% 全状態異常耐性 +100% | ||
☆鏡餅ラットン | - | - | 祝宴の狂酔 | WA | 単体 | 100 | 3S | ||||
☆紫雲のリボン | ![]() | ![]() | 葬狂刃 | WA | 範囲 | 100 | 4S | イカサ | イカサ念装武具 | ||
★ハサミで描く願い | ![]() | ![]() | ブラッディシザーズ | VA | 範囲 | 100 | 4S | ブランシェット | ブランシェット念装 物攻・魔攻・物防・魔防変化なし | ||
★雷狼の激しくも優しい牙 | ![]() | ![]() | 餓狼雷牙 | VA | 単体 | 100 | 4S | ランハオ | ランハオ念装 | ||
★攘夷志士の戦場 | - | ![]() | ローションアタック | VA | 単体 | 100 | 4S | 桂小太郎 | 銀魂 | 桂小太郎念装 |
【種別】WA:ウェポンアビリティ/VA:ビジョンアビリティ/戦技:戦技体得アビリティ/IS:武具開眼スキル/開S:開眼サポートアビリティ/憤怒:憤怒開眼スキル
【補足】
◆行背景色: コラボユニット
ウェポンアビリティ
ビジョンアビリティ
リアクションアビリティ
サポートアビリティ
武具開眼アビリティ
威装アビリティ
◆ジョブ名列:EC は、基本的にはEC後も引き継いでいるスキル (但し、EC後に引き継がずスキルが変化している場合は別行に記載)。EC 押下でECジョブ情報を参照可能。
◆確率列:狂化の状態異常付与確率(単位:%)【注】Rアビリティの場合はR発生率ではなく発生した上での付与確率。
◆T数列:効果ターン数を記載(【S】行動開始直前まで / 【E】行動終了まで )
◆特定ユニット列:該当ジョブを持つ特定可能ユニットを記載。 押下でECユニット参照可能。
狂化対策特化スキル一覧表
表の閲覧について
スマホ・タブレットで閲覧する場合は、画面を横向きにすると見やすくなると思います。
表のヘッダー操作について
表のヘッダーを押下すると、その列を基準にしてソートされ、押下するたびに昇順と降順で入れ替わります。
また、PCで閲覧する場合はALTキーを押しながらヘッダーを押下していくと、第2、第3キーとしてソートされます。
ジョブ名 /☆武具名 /★念装名 | EC | 区 | 属 | スキル名 | 種別 | 対象 | 耐性 | T数 | 特定ユニット | コラボ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
至誠の聖教騎士 | - | - | 熱き教導 | 単体 | 完全 | 3S | ベルトラン | ||||
☆屠坐魔 | - | - | 死中求活 | WA | 単体 | 完全 | 永続 | 虎杖悠仁 | 呪術廻戦 | ※HP25%以下の場合のみ発動。 虎杖&五条念装武具 | |
カブキチョウの帝王 | - | - | 魔力無効 | S | 単体 | 100 | 永続 | ジャアクフロスト | 真3HD | ||
美しき英雄 | - | - | 魔力無効 | S | 単体 | 100 | 永続 | クー・フーリン | 真3HD |
【種別】WA:ウェポンアビリティ/VA:ビジョンアビリティ/戦技:戦技体得アビリティ/IS:武具開眼スキル/開S:開眼サポートアビリティ/憤怒:憤怒開眼スキル
【補足】
◆行背景色: コラボユニット
ウェポンアビリティ
ビジョンアビリティ
リアクションアビリティ
サポートアビリティ
武具開眼アビリティ
威装アビリティ
◆ジョブ名列:EC は、基本的にはEC後も引き継いでいるスキル (但し、EC後に引き継がずスキルが変化している場合は別行に記載)。EC 押下でECジョブ情報を参照可能。
◆耐性列:狂化の状態異常に対する耐性(単位:%)/「完全」:完全無効化
◆T数列:効果ターン数を記載(【S】行動開始直前まで / 【E】行動終了まで )
◆特定ユニット列:該当ジョブを持つ特定可能ユニットを記載。 押下でECユニット参照可能。
攻略分析・感想
検証してみると他の状態異常とは違い、効果ターン数が2ターンであるものが多かったです。(一覧表のターン数列参照)
狂化スキルは、自身や味方を対象にするものはありますが、敵を対象にするスキルはまだ少ないようです。
自身への狂化は、ギガンテスの咆哮であらぶるジンでお馴染みですね。
また、狂化効果によって物攻や魔攻がUPする割合は、スキルによって30%~200%程度とかなりバラつきがあります。
一方、通常その効果によってDOWNする防御力も、自身を狂化するスキルではDOWNしないスキルも存在します。(例:ブラックキールズ首領の狂海の舟唄など)