
当記事では、火属性耐性ダウンのデバフがついたスキルをご紹介します。
今後も増えていくことが予想されますので、最新版に随時更新していく予定です!
火属性耐性ダウンとは
火属性耐性ダウンとは、火属性の攻撃に対する耐性をDOWNさせるデバフです。
このデバフの付いたスキルを敵に使用しておけば、火属性のユニットや火属性のスキルで攻撃した場合、より大きなダメージを与えることができます。
特に超絶地獄級クエストのボスやアセナ、レイドクエストボスなどのHPが高い敵にはぜひ使いたいデバフですね。
属性耐性ダウンの表示について
おおよそですが、下の画像のように属性耐性がどれだけ下がっているか戦闘画面で確認することができます。

戦闘画面では、属性耐性ダウン率に応じて下矢印の表示が下表のように変化します。
下矢印の数 | 属性耐性ダウン率 |
---|---|
0個 | 0% ~ 5% |
1個 | 6% ~ 19% |
2個 | 20% ~ 45% |
3個 | 46% 以上 |
逆に上矢印の場合は属性耐性がUPしていることを意味します
火属性耐性ダウンスキル例
【例】エマのシャルマンマージスキル:炎砕流警報

このように敵の属性耐性をダウンさせたい局面で強力な威力を発揮します。
火属性耐性ダウンスキル一覧表
表の閲覧について
スマホ・タブレットで閲覧する場合は、画面を横向きにすると見やすくなると思います。
表のヘッダー操作について
表のヘッダーを押下すると、その列を基準にしてソートされ、押下するたびに昇順と降順で入れ替わります。
また、PCで閲覧する場合はALTキーを押しながらヘッダーを押下していくと、第2、第3キーとしてソートされます。
ジョブ名 /☆武具名 /★念装名 | EC | 区 | 属 | スキル名 | 種別 | 対象 | 耐性 | T数 | 特定ユニット | コラボ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火大精 | 打 | 火 | 威ノ劫火 | 単体 | -30 | 3S | フゥ | ||||
烈火羅刹 | - | - | アグニの眼光 | 範囲 | -50 | 3S | カルラ | ||||
焔竜王(飛行) | - | 火 | 焔竜撃・破軍 | 範囲 | -50 | 3S | カダノバ | ||||
ネクロマンサー EC | ※ | 斬 | - | 火刑の怨恨 | 単体 | -25 | 3S | ||||
ネクロマンサー(炎刑) | 斬 | - | 炎刑の怨恨 | 単体 | -35 | 5S | 対象は風属性のみ。 2回まで重複可 | ||||
恋してネクロマンサー | 斬 | - | 炎刑の怨恨 | 単体 | -35 | 5S | ドロシア | 対象は風属性のみ。 2回まで重複可 | |||
機甲槍師 | 刺 | 火 | 機甲槍・焔環 | 範囲 | -40 | 4S | デイジー | ||||
機甲槍師 | 刺 | 火 | 機甲槍・紅蓮環 | 憤怒 | 範囲 | -50 | 4S | デイジー | |||
烈火銃槍師 | 刺 | 火 | 煉獄砲『ミトラ』 | 戦技 | 単体 | -20 | 5S | リューシェン | 2回まで重複可 | ||
烈火のバルバロス | 斬 | 火 | 滅爪ブルーイン | 範囲 | -30 | 3S | ラシェル | 2回まで重複可 | |||
紅竜姫 | 射 | 火 | 機竜火灯・滅赤放ち | 単体 | -50 | 5S | カヤ | ||||
シャルマンマージ | 魔 | 火 | 炎砕流警報 | 範囲 | -30 | 3S | エマ | 3回まで重複可 | |||
風水師 | 打 | - | 雷火・衰退掌 | 単体 | -15 | 3S | |||||
水大精 | 打 | - | 雷火・衰退掌 | 単体 | -15 | 3S | ヴォダ | ||||
銀河の妖精 | - | - | エターナル・KISS | 範囲 | -30 | 3S | シェリル・ノーム | マクロスF | ※念装限界到達+サポアビでT数+2 | ||
風水師 | - | - | 鬼門の誘い | R | 単体 | -15 | 3S | ||||
水大精 | - | - | 水大精の眼光 | R | 単体 | -40 | 3S | ヴォダ | |||
水大精 | - | - | 水大精の威光 | R | 単体 | -40 | 3S | ヴォダ | 戦技。3回まで重複可 |
【種別】WA:ウェポンアビリティ/VA:ビジョンアビリティ/R:リアクションアビリティ/戦技:戦技体得アビリティ/コンボ:コンボスキル
【補足】
◆行背景色: コラボユニット
ウェポンアビリティ
ビジョンアビリティ
リアクションアビリティ
サポートアビリティ
◆ジョブ名列:EC は、基本的にはEC後も引き継いでいるスキル (但し、EC後に引き継がずスキルが変化している場合は別行に記載)。EC 押下でECジョブ情報を参照可能。
◆T数列:効果ターン数を記載(【S】行動開始直前まで / 【E】行動終了まで )
◆特定ユニット列:該当ジョブを持つ特定可能ユニットを記載。 押下でECユニット参照可能。
攻略分析・感想
2019年3月現在、耐性ダウンスキルの中でも比較的充実している火属性耐性ダウンのデバフスキルですが、まだまだ数少なく最近出てきたスキル効果というイメージです。
中でも3回まで重複可能な『炎砕流警報』、5ターン効果のある『炎刑の怨恨』や『機竜火灯・滅赤放ち』などは強力で、うまく利用すれば、1ターンのみのバフスキルよりも有効な局面も多いと思います。
尚、炎刑のネクロマンサーと恋してネクロマンサーのスキルは同名ですが、異なるスキルとして定義されているため併用しても効果がプラスされるようです。